• background

チャレンジ・キッズ アカデミーの公式サイトへようこそ!!

当校は、沖縄県指定 放課後等デイサービスの施設となります。

「鏡原校」(那覇市)「西崎校」(糸満市)沖縄県内で2校を運営しております。

  

鏡原校と西崎校の求人につきましては、コチラをクリックしてください!

当校は、沖縄県指定 放課後等デイサービスの施設となりますので、受給者証の取得が必要となります。

  • portfolio

    01 チャレンジ・キッズ アカデミーについて

    • チャレンジ・キッズ アカデミーはどんな施設なの? //
    ャレンジ・キッズ アカデミーは、「コミュニケーション」や「運動」など発達に課題を抱える子どもたちが運動と学習によるトレーニングを通して「生きる」チカラを高め、自立をサポートする施設です。

    また、集団で行動することにより、周りの子どもたちをはじめ、社会との協調性も育成します。お住まいの市町村で受給者証を取得した小学生~高校生が対象となっております。

02 こんなことに困っている子どもたちが対象となります

運動が苦手でなかなかカラダを動かす機会や場所がない

コミュニケーションや集団活動が苦手でなかなか友達が出来ない

遊んでいる時に力加減ができなかったり、行動を止められない

計算や表を読む、漢字を覚えるのが苦手・文字がうまく書けない

落ち着きがなく、長時間座っていられない

文字の列をそろえること、自分で並ぶのが苦手

03 子どもたちの発達に運動が重要なのはなぜ?

動能力は学習能力の向上をサポートする役割をもっています。 チャレンジ・キッズアカデミーでは読むチカラ・書くチカラ・計算するチカラを伸ばしていくためにも、論理的な運動方法に取り組んでいます。
また、子どもの体力低下も問題となっていますが、運動により生活する上で必要な体力が備わってきます。

れぞれの成長のスピードにも関わりますが、3歳~14歳までの運動能力をはじめとする様々な能力を吸収して、取り込んでいく時期をゴールデンエイジと言います。 この時期に合わせた様々な運動を行うことが、子どもたちの発育に大きな影響を及ぼします。

びの環境変化で直接コミュニケーションを取ることが苦手な子どもが増えています。 チャレンジ・キッズ アカデミーでは運動や遊びを通し、コミュニケーション能力を育成します。 当校の子どもたちをはじめ、周囲の人達との関係性の向上につなげていきます。

分のカラダをコントロールすることが感情のコントロールに繋がります。 感情をコントロールすることで、子どもたちが「キレてしまう」という状況を抑えるチカラが身に付いてきます。

レッスン内容

手足や胴を大きく動かす粗大運動により動作姿勢の基礎的な感覚を養い、強化します。 そこから微細な運動に進み次第に身につけていくことが重要です。

学びと遊びの中で複数の筋力・関節を同時・協調的に動かすトレーニングを行い、様々な行動のための感覚の整理や統合を促します。

視覚認知の発達を促すため「眼球運動」によって認識するチカラ・読むチカラを向上させて、その先の想像するチカラ・理解する能力を高めます。

画一的な学習の取り組みでなく、それぞれに合った学習指導から「できること」を一つずつ積み重ね、自身をつけていくことでコミュニケーション能力の強化に繋げます。

サービス提供時間(学習・運動など)

[ 月~金曜日 ]

14:00~18:30


[ 土・祝祭日 ]

8:30~13:00



1日の流れ(状況により変更する場合もございます)

[ 平日の場合 ]

14:00~14:30 登校・着替え 14:30~15:00 学習 15:00~15:20 おやつ 15:20~15:50 学習 15:50~16:00 休み時間 16:00~17:00 日課 17:00~17:10 休み時間 17:10~17:40 運動 17:40~17:55 着替え・片付け 17:55~18:30 下校


[ 土・祝祭日 ]

08:30~09:00 登校・着替え 09:00~10:00 日課 10:00~10:20 休み時間 10:20~10:50 学習 10:50~11:10 休み時間 11:10~11:50 学習 11:50~12:10 休み時間 12:10~12:40 運動 12:40~12:45 着替え・片付け 12:45~13:00 下校

ご利用案内

[ 対象者 ]

お住まいの市区町村で受給者証を取得した小学生~高校生
※詳しくはお問い合わせください


[ 料 金 ]

児童福祉法に定められた料金
※厚生労働省の定める利用料金のうち9割が給付対象。
1割をご負担いただきます。
※詳しくはお問い合わせください


[ 定 員 ]

1日:10名


[ 通所方法 ]

自主通所(公共交通機関、自家用車、自転車による通所可能)
および送迎サービス利用(送迎については面接時に要相談)
※詳しくはお問い合わせください



入校方法について

1:お電話・メールにてお問い合わせ
2:授業見学 or 体験
3:保護者との面談
4:入校!

※ご入校の際は、放課後等デイサービスの施設となりますので、受給者証の取得が必要となります。